「どーしても参加が難しいので代わりに行ってきて欲しい」と原田シャチョウに言われポッキー&プリッツの日に参加した「品川納税貯蓄組合連合会の納税推進キャンペーン」。
待ち合わせは品川橋。待ち合わせ前にそばにある荏原神社にお参りに行き、土地に来させていただいたお礼と今日の活動の無事をお祈りします。
神社のそばでは、お正月飾りの熊手が売られていました。
曇り気味雨気味の日でした。城南信用金庫前の品川橋で待ち合わせ。誰一人顔が分からないので猛烈な不安を抱えながら向かいます。「吉野さんを探して」とのことなので呪文のように吉野さんのお名前を唱えます。
あの集まっている方々かしら。。。「今日お手伝いさせていただくグッドクロスの田中です。原田の代わりにきました。吉野さんいらっしゃいますか」と伝えると吉野さんはまだ来ていないとのこと。
緊張のあまり白目をむきながら待っていると吉野さんが車で到着されました。ドラえもんの貯金箱とユニフォームが配られます。
わたしもこのベストを着ました。
のぼりも組み立てます。
完成!
品川納税貯蓄組合連合会会長からの挨拶。ケーブルテレビ品川さんも取材でいらっしゃいました。
今回は商店街を周り、お店の経営者、事業者の方に「消費税は計画的に備蓄して期限内に納めましょう!」ということを伝えて周ります。消費税の滞納が多く、税金で問題になっているのだとか。
会長「納税貯蓄組合連合会は、納税環境を整えるため税と人間性と社会性を理解してもらい良い社会をつくるために活動している団体です。今の日本があるのは先代の方々のおかげ。これからの社会のために、国を豊かにするために納税は必要です。納税は三大義務のひとつ。税と社会性の問題は学校では教えてもらえないものですが、子どもたちに伝えていく活動もしています。」
4チームに別れていざ開始!
配布するドラえもん貯金箱。「貯金して納税してネ!」という意味が込められています。キャンペーン活動が終わった後に私も頂きました。ドラえもんが耳を齧られた日が誕生日であるドラマニア田中としても納得の顔のつくりです! カワイイ!
東海道品川宿を辿りながらドラえもん貯金箱を配ルンです。地元なのに実はちゃんと歩いたことがないアタクシ。(ところどころ吉野さんが解説してくださいました。)
会長が早速特攻隊長としてお店に! その様子を撮影するケーブルテレビ品川さん!
次々と攻める会長! あざやか!???(←ドラえもん風に) 私もこの後、さり気なく貯金箱を手渡され何軒か突撃しました。
慶応元年から品川宿にお店を構えている超有名な丸屋履物店さん。雪駄欲しい! 今度ゆっくり行きたい。
最近話題のこども食堂。品川宿にもあるんですね! 将来五反田不動前近辺で子ども&地域の方の交流場を作りたいと思っているので、見学して話を聞きたい。
雑貨屋さん。このいろいろある感がたまらない。ずっとみていたい。
幕末の歴史の舞台となった「土蔵相模跡」もあります。
品川宿入り口まで行って橋まで戻るとケーブルテレビ品川さんの映像カメラマンの方がいらっしゃいました。その時実は撮影されたのですが、アドリブが苦手なので何喋ったか覚えていません。わっはっは。
原田シャチョウが品川納税貯蓄組合連合会の何か係になったようなので、ドラえもん貯金箱を配っているところを激写したいと思います(=゚ω゚)ノ